10/5

〜知財がひらく未来への扉〜


開催日時/2025年 105日(日)13:30-17:30
            2025年 106日(月)13:30-18:30
開催場所/大阪・関西万博会場 EXPOメッセ(WASSE)(大阪府夢洲)




「IP THRIVE」は、知的財産(IP)を活用して、社会に挑む“ひとり一人”の可能性を応援する出会いと発見のプログラム。 多様な挑戦と創造のチカラが知財という鍵で、未来の扉をひらきます。

 開催日時 

2025年105日(日)
13:30-17:30

2025年106日(月)
13:30-18:30


 開催場所 

大阪・関西万博会場 EXPOメッセ
(WASSE)(大阪府夢洲)


「IP THRIVE」は、知的財産(IP)を活用して、社会に挑む“ひとり一人”の可能性を応援する出会いと発見のプログラム。 多様な挑戦と創造のチカラが知財という鍵で、未来の扉をひらきます。

IP THRIVE Academy

未来を担う中高生・高専生による、
探究×知財×創造の学びの場。

社会課題解決や未来社会をテーマとした知的創造教育の体験型学習イベントを開催し、中学生、高校生及び高等専門学校生を対象に、体験型学習の機会を提供します。様々なテーマを設定し、社会課題を解決するための製品やサービスをどのように生み出していくのか、更にはイノベーションや知的財産権がどのように寄与していくのか、について議論およびプレゼンテーションします。
10/5

IP THRIVE
Academy

未来を担う中高生・高専生による、
探究×知財×創造の学びの場。

社会課題解決や未来社会をテーマとした知的創造教育の体験型学習イベントを開催し、中学生、高校生及び高等専門学校生を対象に、体験型学習の機会を提供します。様々なテーマを設定し、社会課題を解決するための製品やサービスをどのように生み出していくのか、更にはイノベーションや知的財産権がどのように寄与していくのか、について議論およびプレゼンテーションします。
13:30


オープニング


開催挨拶


13:38
基調講演


いつもをワクワクに。ワクワクをチャレンジに。

鈴木 おさむ

14:08


イントロダクション


14:11-16:15
各チーム(学校)によるピッチ発表

[参加チーム(学校)]

アイデア泥棒撲滅委員会 アイデア泥棒撲滅委員会
学校名/四天王寺中学校
発表テーマ/知的財産権を保護する方法についての調査
学校名/四天王寺中学校

発表テーマ/
知的財産権を保護する方法についての調査

Re:Ceipt(リシート) Re:Ceipt(リシート)
学校名/大阪桐蔭高等学校
発表テーマ/レシートの再設計で広がる未来
学校名/大阪桐蔭高等学校

発表テーマ/
レシートの再設計で広がる未来

KOSEN ROSE KOSEN ROSE
学校名/大阪公立大学工業高等専門学校
発表テーマ/女子高専生育成のためのSTEAM教育拠点(ROSEミライラボ)の創設と実践
学校名/大阪公立大学工業高等専門学校

発表テーマ/
女子高専生育成のためのSTEAM教育拠点
(ROSEミライラボ)の創設と実践

DOME DOME
学校名/神山まるごと高専
発表テーマ/ただの寮DX化アプリが、全国の寮生の『寂しい』をなくそうとする挑戦
学校名/神山まるごと高専

発表テーマ/
ただの寮DX化アプリが、
全国の寮生の『寂しい』をなくそうとする挑戦

Mind Benders Mind Benders
学校名/四天王寺中学校
発表テーマ/盗作に関する調査
学校名/四天王寺中学校

発表テーマ/
盗作に関する調査

すいすいくん すいすいくん
学校名/関西大学北陽高等学校
発表テーマ/防災×家族の和 [輪]
学校名/関西大学北陽高等学校

発表テーマ/
防災×家族の和 [輪]

万博チーム 万博チーム
学校名/神山まるごと高専
発表テーマ/大阪・関西万博の徳島ブースの制作から次のステップへ
学校名/神山まるごと高専

発表テーマ/
大阪・関西万博の徳島ブースの制作から
次のステップへ

IdentiX(アイデンティクス) IdentiX(アイデンティクス)
学校名/大阪公立大学工業高等専門学校
発表テーマ/タンパク質危機を解決する~Worm Farmer~
学校名/大阪公立大学工業高等専門学校

発表テーマ/
タンパク質危機を解決する
~Worm Farmer~
16:25


交流セッション


17:10


クロージング


TIMETABLE

タイムテーブル

※詳細なスケジュールは後日更新します
13:30 オープニング
開催挨拶
13:38 基調講演
14:08 イントロダクション
14:11 各チームによるピッチ発表(前半)
休憩
15:20 各チームによるピッチ発表(後半)
休憩
16:25 交流セッション
17:10 クロージング
17:30 終了予定

今回のステージイベントは順位を決めるプレゼンテーションではなく、未来を担う中高生・高専生による学びの場。
学生たちのプレゼンテーションを一流の講師陣がメンターとなって事前から学びのあるイベントに。

今回のステージイベントは順位を決めるプレゼンテーションではなく、未来を担う中高生・高専生による学び の場。学生たちのプレゼンテーションを一流の講師陣がメンターとなって事前から学びのあるイベントに。

【コメンテーター】

鈴木 おさむ 鈴木 おさむ

鈴木 おさむ

イゲット 千恵子 イゲット 千恵子

イゲット 千恵子

菊地 凌輔 菊地 凌輔

菊地 凌輔

北野 貴大 北野 貴大

北野 貴大

吉田 知美 吉田 知美

吉田 知美

背景画像 背景画像
10/6

IP THRIVE Voices

社会で活躍する女性起業家・経営者たちによる、
実践×知財×共感の広がる場。

知財活用や知財経営を実践している女性起業家・女性経営者をお招きし、日本国内および海外で活躍する女性リーダーを対象に、さまざまなプログラムを実施いたします。登壇者による知見の共有やディスカッションを通じて、知財を活かした経営戦略や事業展開のヒントを得られる場を提供します。
10/6

IP THRIVE
Voices

社会で活躍する女性起業家・
経営者たちによる、
実践×知財×共感の広がる場。

知財活用や知財経営を実践している女性起業家・女性経営者をお招きし、日本国内および海外で活躍する女性リーダーを対象に、さまざまなプログラムを実施いたします。登壇者による知見の共有やディスカッションを通じて、知財を活かした経営戦略や事業展開のヒントを得られる場を提供します。
13:30


オープニング



開催挨拶


13:38
キーセッション


知財とビジネスとデザインと。

文 美月 文 美月

文 美月

ハヤカワ 五味 ハヤカワ 五味

ハヤカワ 五味

14:08


イントロダクション


Designing the unseen
Designing the unseen

14:12
セッション01


「なかったをデザイン。」
Designing the unseen

自らのプロダクトを持つ起業家たちが登壇。知財で価値を守り育て、事業を加速させる実践を語ります。

木村 千瑛 木村 千瑛

木村 千瑛

郡 香苗 郡 香苗

郡 香苗

竹内 香予子 竹内 香予子

竹内 香予子

山本 美沙 山本 美沙

山本 美沙

Designing the message
Designing the message

15:02
セッション02


「伝えたいをデザイン。」
Designing the message

自分の“思い”やブランドをどう守り、どう広めるか。知財の活用や費用対効果を、リアルな体験談から学びます。

新条 正恵 新条 正恵

新条 正恵

武市 圭 武市 圭

武市 圭

松井 未季 松井 未季

松井 未季

三好 亜海 三好 亜海

三好 亜海

Designing Mottainai
Designing Mottainai

16:00
セッション03


「もったいないをデザイン。」
Designing"Mottainai"

知財取得の経験や失敗談、不安を分かち合いながら、未来に向けた技術開発や挑戦の可能性を語ります。

中村 朱美 中村 朱美

中村 朱美

内丸 もと子 内丸 もと子

内丸 もと子

上官 ゆい 上官 ゆい

上官 ゆい

中原 ひとみ 中原 ひとみ

中原 ひとみ

Designing tomorrow
Designing tomorrow

16:50
セッション04


「これからをデザイン。」
Designing tomorrow

これまでの歩みと、これから描く未来。知財を軸に、新しい挑戦へのビジョンを語ります。

岸畑 聖月 岸畑 聖月

岸畑 聖月

池田 優里 池田 優里

池田 優里

志賀 遥菜 志賀 遥菜

志賀 遥菜

松原 沙也加 松原 沙也加

松原 沙也加

17:40
振り返りセッション~Voices Reflection~



17:40 振り返りセッション
~Voices Reflection~

  各セッションで交わされた言葉と想いを、
未来へつなぐ振り返りセッション

田村 満 田村 満

田村 満

西塚 まどか 西塚 まどか

西塚 まどか

井本 達也 井本 達也

井本 達也

鈴木 貴久

鈴木 貴久

18:10


クロージング


TIMETABLE

タイムテーブル

※詳細なスケジュールは後日更新します
13:30 オープニング
開催挨拶
13:38 キーセッション
14:08 イントロダクション
14:12 セッション 01
15:02 セッション 02
休憩
16:00 セッション 03
16:50 セッション 04
17:40 振り返りセッション
18:10 クロージング
18:30 終了予定
開催日時 2025年10月5日(日)13:30-17:30
2025年10月6日(月)13:30-18:30
開催場所 大阪・関西万博会場EXPOメッセ(WASSE)(大阪府夢洲)
ステージイベント出展 INPIT
プロデュース saturdays株式会社
企画・制作 株式会社マッシュ

PRODUCER

井本 達也 井本 達也  井本 達也 井本 達也