- ホーム
- 公募・調達・採用情報
- 公募の結果
- 令和3年度
- 競争の導入による公共サービスの改革に関する法律に基づく
「知財総合支援窓口運営業務」に係る落札者の決定について
競争の導入による公共サービスの改革に関する法律に基づく
「知財総合支援窓口運営業務」に係る落札者の決定について
令和4年3月14日
独立行政法人工業所有権情報・研修館
独立行政法人工業所有権情報・研修館
競争の導入による公共サービスの改革に関する法律(平成18年法律第51号)に基づく民間競争入札を行った「知財総合支援窓口運営業務」については、下記のとおり落札者を決定しました。
- 落札者の名称、落札金額及び総合評価点
落札者一覧 [PDF:334KB] - 事業の実施期間:令和4年4月1日~令和6年3月31日
- 落札者決定の経緯及び理由
令和3年10月20日に公表した知財総合支援窓口民間競争入札実施要項(以下「実施要項」という。)及び入札説明書に基づき、入札参加者から提出された提案書について、実施要項に定める技術審査委員会において評価基準を満たすことを確認した。
入札価格については令和4年1月31日に開札を行い、その結果、予定価格の範囲内であり、かつ総合評価点の最も高い上記1.の者が落札者となった。
- 落札者における当該公共サービスの実施体制及び実施方法の概要
落札者の行う業務は、都道府県毎に知財総合支援窓口を設置し、業務全体を統括する事業責任者のもと、相談対応者や窓口支援担当者を配置して体制を整備し、中小企業等が抱える経営課題に対して、技術やノウハウ等の知的財産の側面から支援を行うものである。
この記事に関する問い合わせ先
独立行政法人工業所有権情報・研修館
知財活用支援センター 地域支援部
電話 03(3503)6051
知財活用支援センター 地域支援部
電話 03(3503)6051
※PDFをご覧いただくにあたってご使用のパソコンにAdobe Acrobat Readerがインストールされている必要があります。
詳細はダウンロードページをご覧ください(新規ウィンドウで開きます)。
※Adobe Reader,Acrobat ReaderはAdobe社の登録商標です