契約職員(システム構築スペシャリスト)の募集について(知財情報部)
募集終了
公募独立行政法人工業所有権情報・研修館
以下のとおり契約職員(システム構築スペシャリスト)の募集をいたします。
1.契約期間
令和7年6月1日~令和8年3月31日
※1カ月の試用期間あり。
※年度毎の雇用。勤務成績等を勘案し3年を上限に更新可。
2.募集人員及び配属先
1名 知財情報部(情報提供担当)
3.日給
37,000円
※月末締め、翌月17日払い。
4.諸手当
- 交通費(ただし、最も経済的かつ合理的と認められる通勤経路での支給)
※通勤手当実施規則に基づき、月途中の採用の場合は、採用月の分の交通費は不支給とする。
- 超過勤務手当
5.社会保険等
原則加入(厚生年金保険、健康保険、労働者災害補償保険、雇用保険)
※給与は翌月払いであることから、採用後の最初の給与のみ、健康保険料・介護保険料が2ヶ月分(採用月・当月)併せて控除されます。
※兼業予定の者については弊館の規定に準ずる。
6.勤務日数・勤務時間
勤務日数 週3日
勤務時間 9:00~17:45(休憩時間 12:00~13:00)
※雇入れの初日から起算して6箇月間継続勤務し、当該期間の全勤務日の8割以上出勤した場合、年次有給休暇付与。
※特別休暇(有給・無給)あり。
※時差出勤や在宅勤務の制度あり。
※超過勤務は一月当たり数時間程度の見込み。
※弊館での業務に影響の無い範囲で兼業可(応相談)。
7.休日
土曜日、日曜日、祝日法に基づく休日及び年末年始(12/29~1/3)の休日
8.勤務先
独立行政法人 工業所有権情報・研修館
(東京都港区虎ノ門4丁目3番1号 城山トラストタワー8階)
9.業務内容
- 当館が今後予定している特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の刷新に関して、企画段階・開発段階における進捗・課題・品質等について、当館職員の業務支援を行うこと。また、技術的課題等については主体的に解決の検討を行うこと。
- 当館が運営する特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)の改造及び運用・保守にあたり、当館と事業の受託者との間で実施される会合への参加、受託者から提出される文書(設計書、改造費用見積書等)の精査、ユーザーテスト等の作業を通じて、システムの課題、セキュリティーに関するリスクの分析や事業の適切な遂行のための提案等、安定的なシステムの管理・運営のための業務補助・助言を行うこと。
- その他、当館におけるシステム構築全般に関する業務補助・助言等を行うこと。
10.必要な条件等
- 以下の(イ)、(ロ)及び(ハ)の全てを満たしていることを応募の条件とします。
(イ)ITスキル標準(ITSS)のITアーキテクト、APスペシャリスト又はプロジェクトマネジメントのいずれかの分野で、レベル4相当以上の専門知識及び経験・実績を有していること。
(ロ)情報処理技術者試験の「応用情報技術者試験」合格又は同程度の資格を有すること。
(ハ)システム開発、プロジェクト管理等の実務を5年以上経験していること。
- なお、以下の(ニ)又は(ホ)を満たしていれば更に望ましいです。
(ニ)産業財産権制度に関する実務経験を有することが望ましい。
(ホ)システムの企画から要件定義、開発、運用に関する実務経験を有することが望ましい。
- 当館において、情報システム関係の契約(システム化計画の策定支援(システム導入計画に基づくシステム設計・開発に係る仕様書・提案依頼書の作成支援等を含む。)、システム化計画に基づくシステム設計・開発の工程管理支援及びシステム設計・開発、システム導入計画に基づくシステム運用、システム化対象業務・システムに係るシステム監査等、システム化に係る業務)を締結している事業者等、情報システム関係の契約の申込みをしている事業者等及び情報システム関係の契約の申込みをしようとしていることが明らかである事業者等に所属する場合は、応募をすることができません。
11.応募方法
次の書類一式を、下記14.まで郵送してください。
(1)履歴書(写真貼付。)
(2)「10.必要な条件等」の(イ)を満たしていることを示す書類として、ITSSのレベル4以上の達成度指標に対する達成状況を示すもの(例えば、経験したプロジェクトの概要、予算規模、ピーク時要員数及び期間並びにプロジェクトにおける担当箇所とポジションを示すもの。様式不問))
(3)「10.必要な条件等」の(ロ)を満たしていることを証明する書類(合格証書の写し等)
(4)過去の業務経歴が一覧できる書類(これまでの職歴を主な担当業務の内容とともに時系列で記入したもの。様式不問)
※履歴書右上欄外に「知財情報部 システム構築スペシャリスト希望」と記入してください。
※履歴書には電話番号とメールアドレスの両方を必ず記載してください。
12.選考方法
書類選考、面接及びプレゼンテーション
※書類選考合格者に対してのみ、メールにて面接日等のご連絡をいたします。
※書類選考には応募期限から1、2週間程度の時間がかかります。
なお、応募期限前でも、面接を行うための連絡をすることがあります。
※応募状況により応募期限前に締め切る場合がございます。
※応募書類に記載されている個人情報は本採用以外の目的に使用することはありません。
※応募書類は返却いたしません。責任を持って破棄させていただきます。
※プレゼンテーションは面接と同日に実施します。プレゼンテーションの内容は、「9.業務内容」に関連したものです。詳しい内容については書類選考合格者にご案内します。
※以下の点のお問合せについては理由を問わず回答しておりません。
- 採用及び不採用に係る理由
- 選考過程
13.応募期限
令和7年4月11日(金)必着
14.履歴書送付先
〒105-6008 東京都港区虎ノ門4丁目3番1号 城山トラストタワー8階
独立行政法人工業所有権情報・研修館
総務部人事担当あて
※持参による提出は受付いたしません。
【業務内容に関するお問い合わせ先】
知財情報部 情報提供担当 南、立花、野口
電話番号(代表)03(3581)1101 内線2413
【上記以外のお問い合わせ先】
総務部 人事担当 小岩井、加藤
電話番号(代表)03(3581)1101 内線3805
[最終更新日:2025年4月11日]