特許情報を活用した大学等の企業連携促進調査事業

従来、大学、国研、高専(以下「大学等」)の研究シーズと企業とのマッチングは、学会や展示会、人脈に依存しており、戦略的な企業探索が十分に行わ れていませんでした。また、企業に対する連携提案も、技術の紹介にとどまり、事業化を見据えた提案が不足している点が課題 とされていました。

そこで、本調査事業では、大学等の研究シーズを社会実装するために不可欠な、企業との連携を促進 することを目的とし、令和5年度に実施した「特許情報を活用したスタートアップ等のオープンイノベーション支援調査研究事業(注:SUOIのサイトにリンク)」の成果である「特許情報を活用した連携候補企業の探索」と「企業視点での"価値創造ストーリー"の構築による刺さる提案」を組み合わせた手法に基づき、12個の大学の研究シーズを対象として、企業への連携提案を支援する実証調査を行いました。
調査で得られた知見を、大学等の研究支援者の方に活用していただくため、「調査報告書」及び「大学のための企業連携提案マニュアル」としてとりまとめ、公開いたしました。

マニュアルの公開とともに、大学等の研究者と研究支援者の間で用いる「ヒアリングシートのひな形」と大学等が企業に連携を提案する際の「連携提案資料のひな形」も併せて公開いたします。ご活用の前に、同意事項[PDF:376KB]を一読いただき、同意頂いた方のみダウンロードできます。

[この記事の最終更新日  2025年4月11日]

アドビリーダーの入手先へ 新規ウィンドウで開きます。

※PDFをご覧いただくにあたってご使用のパソコンにAdobe Acrobat Readerがインストールされている必要があります。
詳細はダウンロードページをご覧ください(新規ウィンドウで開きます)。

※Adobe Reader,Acrobat ReaderはAdobe社の登録商標です

この記事に関するお問合わせ先

知財戦略部 イノベーション・企画担当

電話:03-3581-1101 内線3909
E-MAIL:ip-sr05@inpit.go.jp