- ホーム
- 近畿統括本部の支援サービス
- 主催・共催イベント
- 日本弁理士会関西会 × INPIT-KANSAIオンラインセミナー「知的財産の保護とデジタルトラスト」を開催します!
日本弁理士会関西会 × INPIT-KANSAIオンラインセミナー「知的財産の保護とデジタルトラスト」を開催します!
終了
人工知能(AI)など最新のデジタル技術により、近年ビジネスや生活においてデジタルトランスフォーメーション(DX)が進む中、情報の信頼性確保のため、タイムスタンプ等のデジタルトラストの仕組みが重視されています。本セミナーでは、このような新たなインターネット社会における知的財産の保護の在り方や、組織としての企業情報や顧客情報の管理方法に焦点を当て、専門家による講演・トークセッションを通じてわかりやすくご紹介していきます。
開催日時
2023年11月8日(水) 14:00~16:15
開催形式
オンラインLive配信(配信環境:Zoom)
参加費および定員
無料/100名
※要事前申込・先着順(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
講演内容・講師
講演1
知的財産の法的保護とデジタルトラストとの関係
- 日本弁理士会 関西会北村 光司
講演2
(1)知財保護のためのトラストサービスに関する国際的通用性
- デジタルトラスト協議会 推進部会長柴田 孝一
(2)知財保護で利用できるトラストサービスおよび関連アプリケーションの整理
- デジタルトラスト協議会 普及促進委員会 副委員長相良 直彦
(3)デモンストレーション
- アマノセキュアジャパン株式会社市川 桂介
- 三菱電機エンジニアリング株式会社吉弘 聖次
- セコムトラストシステムズ株式会社相良 直彦
パネルセッション
タイムスタンプ活用事例とその実務
- ナガセケムテックス株式会社 企画・推進本部 知的財産室長冨田 光治
- デジタルトラスト協議会柴田 孝一
- 〃相良 直彦
- 日本弁理士会 関西会北村 光司
- ファシリテータ INPIT-KANSAI 知的財産戦略エキスパート深町 裕一
※一般社団法人デジタルトラスト協議会について
デジタルトラスト協議会は、デジタル社会における信頼(デジタルトラスト)の実現に資する調査研究、行政への協力と政策提言、普及啓発等の活動を行っています。同協議会では、前身であるトラストサービス推進フォーラムやタイムビジネス協議会の時代から、知的財産保護の観点でタイムスタンプを活用するためのガイドライン作成やセミナー開催等を行っており、知的財産分野を含む様々な分野におけるデジタルトラストの普及促進に取り組んでいます。
お申込み方法
お申込み期限
2023年11月6日(月) 17:00申込み締切
お問合せ
近畿統括本部 事業推進部
電話:06-6486-9122
E-MAIL:ip-js01@inpit.go.jp
※PDFをご覧いただくにあたってご使用のパソコンにAdobe Acrobat Readerがインストールされている必要があります。
詳細はダウンロードページをご覧ください(新規ウィンドウで開きます)。
※Adobe Reader,Acrobat ReaderはAdobe社の登録商標です