INPIT-KANSAI × PASONA Knowledge Partner [PKP]共催セミナー「知財起点でのオープンイノベーション 知財活動の効率化・高度化をめざす」をリアル開催します!
終了

今、多くの会社が社会課題との対峙を求められています。
巨大な社会課題の解決には個社技術の向上や特許の活用だけではなく、多様な無形資産の循環とつながりの創出が重要ですが、日本では自社でも他社でも実施されていない、いわゆる遊休特許が保有特許数に占める割合は多く、これらの活用割合は決して高いとは言えません。
INPIT-KANSAIとPASONA Knowledge Partner [PKP]のコラボレーション企画第1弾として、今回はパナソニックホールディングス株式会社の「知財起点でのオープンイノベーション」の取組をテーマに、知財活動の効率化や高度化について詳しくお話します!
ぜひご参加ください。
協力:大阪スタートアップエコシステムコンソーシアム
開催日時
2024年4月26日(金) 15:00~16:30
参加形式
リアル開催
場所
参加費および定員
無料/25名
※要事前申込・先着順(定員に達し次第、締め切らせていただきます)
講師
- パナソニックホールディングス株式会社 (弁理士・中小企業診断士) 関 章氏
大学卒業後、松下電子工業(株)にて、半導体開発に従事。
その後、パナソニックホールディングス(株)の経営企画、特許取得やライセンス業務全般に従事・担当。
社外では、日本知的財産協会専門員会に所属して国際委員会の委員長や、国際知的財産保護フォーラム(IIPPF)の委員なども経験。
2015年から遊休知的財産(特許権、ノウハウなど含む)を活用し、オープンイノベーション、中小企業などとの知的財産マッチングを地方公共団体、第三者(銀行など含む)と連携して推進。
お申込み方法
【参加申込みフォーム】よりお申し込み下さい。
本セミナーの資料など詳細につきましては、開催前にメールにてご案内いたします。
- 終了いたしました
お申込み期限
2024年4月24日(水) 17:00申込み締切
お問合せ
近畿統括本部 事業推進部
電話:06-6147-2811
E-MAIL:ip-js01@inpit.go.jp
※PDFをご覧いただくにあたってご使用のパソコンにAdobe Acrobat Readerがインストールされている必要があります。
詳細はダウンロードページをご覧ください(新規ウィンドウで開きます)。
※Adobe Reader,Acrobat ReaderはAdobe社の登録商標です