日本弁理士会関西会 × INPIT-KANSAI 共催 知的財産セミナー「創作に関する秘密情報・成果物の保護・取扱」をオンライン開催します!

募集中

令和7年1月10日
PKP共催セミナー チラシ

画像をクリックすると、参加申込みフォーム画面が開きます

日本弁理士会関西会及びINPIT-KANSAIでは、近畿地域の中小企業の経営者及び、従業員並びにクリエーターの皆様に対して、創作された知財の適切な取り扱いについて認識を深めることを目的に、情報発信セミナーを開催いたします。
本セミナーでは、中小企業の「創作に関する秘密情報・成果物の保護・取扱」をテーマに、創作に関する成果物の法的保護や、その保護に係るタイムスタンプ等のツールの紹介、更には優越的地位の濫用への対応方法など、中小企業やクリエーターが知財に関する取引を適切に行うための留意点・方法について専門家より解説します。ぜひご参加ください。

開催日時・内容

2025年2月7日(金) 14:00~16:00

開催形式

オンラインLive配信(配信環境:Zoom)

参加費および定員

無料/100名
※要事前申込・先着順(定員に達し次第、締め切らせていただきます)

講師

① 「創作に関する秘密情報・成果物の法的保護」
講師:盛田 昌宏 氏(日本弁理士会関西会 知財経営促進委員会副委員長 弁理士)

② 「デザイン受発注や契約時の現状と問題点」
講師:吉田 晃永 氏(JIDAプロフェッション委員会委員長)、河端 伸裕 氏(同 副委員長)

③ 「独占禁止法・優越的地位の濫用とフリーランス新法の概要等について」
講師:田邊 陽一 氏(公正取引委員会事務総局 近畿中国四国事務所 転嫁円滑化対策調査官)

④ 「タイムスタンプの概要と体験サイトのご紹介」
講師:柴田 孝一 氏(JDTF理事)

⑤ 総括
深町 裕一(INPIT-KANSAI 知財戦略エキスパート)

対象

中小企業等の経営者、従業員及び企業内等でデザイン業務に携わっている従業員等の皆様

主催

(独)工業所有権情報・研修館 近畿統括本部(INPIT-KANSAI)

共催

日本弁理士会関西会

後援

公益社団法人日本インダストリアルデザイン協会(JIDA)、一般社団法人デジタルトラスト協議会(JDTF)

お申込み方法

【参加申込みフォーム】よりお申し込みください。
お申し込み者には前日までに視聴URLをご案内いたします。

お申込み期限

2025年2月5日(水) 17:00申込み締切

お問合せ

近畿統括本部 事業推進部
電話:06-6147-2811
E-MAIL:ip-js01@inpit.go.jp

[最終更新日:2025年1月10日]
アドビリーダーの入手先へ 新規ウィンドウで開きます。

※PDFをご覧いただくにあたってご使用のパソコンにAdobe Acrobat Readerがインストールされている必要があります。
詳細はダウンロードページをご覧ください(新規ウィンドウで開きます)。

※Adobe Reader,Acrobat ReaderはAdobe社の登録商標です