「FASHION RIGHT -流行vs知財 ファッション・デザインはどこまで自由か-」を開催しました
令和5年12月27日
INPIT-KANSAIでは、女性起業家応援プロジェクト《DISCOVER MYSELF》と連携し、令和5年12月22日(金)に「FASHION RIGHT -流行vs知財 ファッション・デザインはどこまで自由か-」を開催しました。
キーノートでは、INPIT-KANSAI 知財戦略エキスパート鶴善一(つる・よしかず)より、「ファッション業界人なら知っておきたい!デザインの守り方」と題し、ファッション業界になぜ知財が必要なのかを解説しました。流行の移ろいが激しい業界だからこそ、知財の独占と活用のバランスが重要であるということを事例と共に紹介しました。
後半では、「ファッション・デザインの守りと攻め」をテーマに、ファッション業界に関わる3名のLED関西アンバサダーを迎え共にトークセッションを行いました。小ロットでの生産が可能なメーカーも増えて参入障壁が下がった''いま''だからこそ考えておきたい知財の重要性、そして、ブランド・ファッション業界全体をどう育成し、守っていくのかについて、女性起業家それぞれが経験したハードシングスをそれぞれ語り合い、これからのファッション業界での生存戦略についてトークを展開しました。
聴講者からは、「流行に左右されやすく、意匠法で保護し難いという性質のファッション業界の特性と対処法がよく分かった」 「独自のアイデアを強みにする方法を学べた」といった感想が寄せられました。
INPIT-KANSAIでは、今後とも中小・ベンチャー・スタートアップ企業の皆様にとって、少しでもお役に立てるような情報を発信してまいります。
会場

司会

オープニングスピーチ

キーノート「ファッション業界人なら知っておきたい!デザインの守り方」

トークセッション:ファッション・デザインの守りと攻め

(LED関西第6回ファイナリスト 株式会社Colorloop 代表取締役)

(LED関西第6回ファイナリスト 株式会社Brista 代表取締役)

(LED関西第9回ファイナリスト 株式会社Caro Kyoto代表取締役)


この記事に関するお問合わせ先
近畿統括本部 事業推進部
電話:06-6486-9122
E-MAIL:ip-js01@inpit.go.jp