- ホーム
- 特許情報の提供
- 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会
- 令和3年度 講習会 実施報告
令和3年度 講習会 実施報告
令和4年7月15日
独立行政法人工業所有権情報・研修館
令和3年度に開催した「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)オンライン講習会」(全15回)について、以下のとおり報告いたします。
講習会の開催概要
開催実績
開催年月日 | 定員 | 内容 |
---|---|---|
2021/6/21 | 30名 | 概要、特許・実用新案検索サービス、その他 |
2021/6/25 | 30名 | 概要、意匠検索サービス、Graphic Image Park、その他 |
2021/6/28 | 30名 | 概要、商標検索サービス、その他 |
2021/7/9 | 30名 | 概要、特許・実用新案検索サービス、その他 |
2021/7/12 | 20名 | 概要、意匠検索サービス、Graphic Image Park、その他 |
2021/7/16 | 20名 | 概要、商標検索サービス、その他 |
2021/9/27 | 30名 | 概要、特許・実用新案検索サービス、その他 |
2021/10/8 | 20名 | 概要、意匠検索サービス、Graphic Image Park、その他 |
2021/10/15 | 20名 | 概要、商標検索サービス、その他 |
2021/11/26 | 50名 | 概要、特許・実用新案検索サービス、その他 |
2021/12/10 | 50名 | 概要、意匠検索サービス、Graphic Image Park、その他 |
2021/12/17 | 50名 | 概要、商標検索サービス、その他 |
2022/2/18 | 50名 | 概要、特許・実用新案検索サービス、その他 |
2022/2/25 | 50名 | 概要、意匠検索サービス、Graphic Image Park、その他 |
2022/3/4 | 50名 | 概要、商標検索サービス、その他 |
申込者総数
508名
講師
独立行政法人工業所有権情報・研修館職員
テキスト
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会テキスト、他
受講者アンケートの結果
ご協力いただきましたアンケート結果(回答総数108)は以下のとおりでした。
(1)職業
受講者の職業は、中小企業(約60.2%)が最も多く、次いで大企業(約24.1%)が多い結果となりました。
(2)参加動機
J-PlatPatの利用経験がある程度あり、より詳しい利用方法を習得するため(46.7%)受講された方が最も多く、次いでJ-PlatPatの利用経験があまりなく、基本的な利用方法を習得するため(42.9%)受講された方が多い結果となりました。
(3)講習会の感想
多くの方から満足であったとの感想を頂きました。
(4)講習会の内容
多くの方から理解できたとのご意見を頂きました。
(5)J-PlatPatの利用頻度
ほとんど使わない(50.0%)が最も多く、次いでよく使う(週に1回以上)(37.7%)が多い結果となりました。
(6)その他
自由記入欄に寄せられたご意見では、「知らない機能や検索方法を学べた」、「初めてでもわかりやすかった」等のご意見や、「講習会の時間が短かった」「他の機能や踏み込んだ内容の講習も実施して欲しい」等のご要望も寄せられました。
また、お送りいただいたご質問の内、講習会の内容に関するご質問については、こちらで回答をしています。
講習会テキストと動画教材
J-PlatPat講習会テキスト
- J-PlatPat講習会テキスト【特許・実用新案編】(2022.07)[PDF:2.4MB]
- J-PlatPat・Graphic Image Park講習会テキスト【意匠編】(2022.01)[PDF:3.9MB]
- J-PlatPat講習会テキスト【商標編】(2022.01)[PDF:2MB]
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会動画
この記事に関するお問合わせ先
知財情報部 情報提供担当
- 電話
- (代表)03-3581-1101 内線2413
- ip-jh05@inpit.go.jp