平成29年度 講習会 実施報告
平成30年5月18日
独立行政法人工業所有権情報・研修館
独立行政法人工業所有権情報・研修館
平成29年度に開催した「特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会」(全21回)について、以下のとおり報告いたします。
講習会の開催概要
開催実績
開催年月日 | 開催地 | 内 容 |
---|---|---|
平成29年5月23日 | 東京都千代田区 | 概要、特許・実用新案検索サービス、その他 |
平成29年6月16日 | 東京都千代田区 | 概要、意匠検索サービス、商標検索サービス、その他、Graphic Image Park |
平成29年6月22日 | 富山県富山市 | 概要、特許・実用新案検索サービス、意匠検索サービス、商標検索サービス、その他、Graphic Image Park |
平成29年6月30日 | 長崎県長崎市 | |
平成29年7月14日 | 福井県福井市 | |
平成29年7月20日 | 広島県広島市 | |
平成29年9月1日 | 宮城県仙台市 | |
平成29年9月5日 | 東京都千代田区 | 概要、特許・実用新案検索サービス、その他 |
平成29年9月6日 | 東京都千代田区 | 概要、意匠検索サービス、商標検索サービス、その他、Graphic Image Park |
平成29年10月4日 | 大阪府堺市 | 概要、特許・実用新案検索サービス、意匠検索サービス、商標検索サービス、その他、Graphic Image Park |
平成29年10月20日 | 徳島県徳島市 | |
平成29年11月7日 | 群馬県高崎市 | |
平成29年11月28日 | 愛知県名古屋市 | |
平成29年12月4日 | 東京都千代田区 | 概要、特許・実用新案検索サービス、その他 |
平成29年12月5日 | 東京都千代田区 | 概要、意匠検索サービス、商標検索サービス、その他、Graphic Image Park |
平成29年12月8日 | 北海道札幌市 | 概要、特許・実用新案検索サービス、意匠検索サービス、商標検索サービス、その他、Graphic Image Park |
平成29年12月18日 | 東京都千代田区 | 概要、特許・実用新案検索サービス、その他 |
平成29年12月19日 | 東京都千代田区 | 概要、意匠検索サービス、商標検索サービス、その他、Graphic Image Park |
平成30年2月14日 | 大阪府大阪市 | 概要、特許・実用新案検索サービス、意匠検索サービス、商標検索サービス、その他、Graphic Image Park |
平成30年2月26日 | 沖縄県浦添市 | 内閣府沖縄総合事務局経済産業部地域経済課知的財産室と共催 |
平成30年2月27日 | 沖縄県浦添市 | 内閣府沖縄総合事務局経済産業部地域経済課知的財産室と共催 |
受講者総数
1,040名
講師
独立行政法人工業所有権情報・研修館職員
テキスト
特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会テキスト、他
受講者アンケートの結果
ご協力いただきましたアンケート結果(回答総数1,008)は以下のとおりでした。
(1)職業
受講者の職業は中小企業(46.9%)が最も多く、次いで大企業(29.7%)が多い結果となりました。

※沖縄での開催(2/26,2/27)のアンケート結果は含んでいません。
(2)講習会を知った方法
J-PlatPatトップページ(65.9%)で知った方が最も多く、次いで職場の上司・同僚等からの紹介(18.0%)が多い結果となりました。

※沖縄での開催(2/26,2/27)のアンケート結果は含んでいません。
(3)受講動機
知的財産関係の業務に携わっているため(47.5%)受講された方が最も多く、次いで特許情報の分析を行うため(16.2%)受講された方が多い結果となりました。

(4)講習会の感想
多くの方から有意義であったとの感想をいただきました。

(5)講習会の内容
多くの方から理解できたとのご意見をいただきました。

(6)J-PlatPatの利用頻度
よく使う(週に1回以上)(48.6%)が最も多く、次いでたまに使う(月に1回以上)(37.2%)が多い結果となりました。

(7)その他
自由記入欄に寄せられたご意見では、「基本的な検索方法を学べて良かった」、「テキストも説明も大変わかりやすいです」、「例題がよかった」等のご意見や、「例題の演習時間がもっとあれば良いと思った」、「講習会の回数を増やして欲しい」等のご要望も寄せられました。
今後の開催及びパワーポイント教材の提供サービスについて
- 平成30年度につきましても、上記のアンケート結果を踏まえ、特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)講習会を実施しています。
- 本講習会で使った「講師用ノート付きパワーポイント教材の提供サービス」(平成28年度から開始)については、引き続き実施していますので、企業内研修や学校での講義等でご活用ください。
この記事に関するお問合わせ先
知財情報部 情報提供担当
電話:(代表)03-3581-1101 内線2413
E-MAIL:ip-jh05@inpit.go.jp