【IP ePlat】令和6年4月コンテンツリリースのお知らせ(令和6年4月22日更新)
(独)工業所有権情報・研修館
知財人材部
誰でも無料で学べる、INPITの知的財産e-ラーニングサイト「IP ePlat」にて、新たに動画教材をリリースいたしました。
同月にコンテンツ追加があれば、本記事を順次更新し、お知らせいたします。記事内のご希望のコース名をクリックし、各コースの概要説明をご確認ください。
※動画視聴する際には「ポップアップブロックの解除」が必要です。詳細は以前のお知らせをご覧ください。
令和6年4月 リリースコンテンツ
(4月22日更新)
(4月15日更新)
2023年度実務者向け説明会
現在IP ePlatにて公開中の実務者向け説明会(特許庁主催)を最新の2023年度版に更新いたしました。
法改正(不正競争防止法等)に関する説明や各制度・施策に関する最新のトピック等、実務に役立つコンテンツをテーマごとに揃えております。ぜひご視聴ください。
~主な更新ポイント~
- 不正競争防止法等の一部改正について、解説を追加しました。(「令和5年不正競争防止法等改正説明会」)
- 特許庁が行っている施策・取組について、更新しました。(「知財動向と特許庁施策」)
- 知財経営を実践するためのポイント、経営層・知財部門に求められる具体的活動について、解説を追加しました。(「知財経営の実践に向けたコミュニケーションガイドブック~経営層と知財部門が連携し企業価値向上を実現する実践事例集~」の解説」)
- 2024年1月から開始の「電子特殊申請」で提出が可能のPDF形式の書類作成ツールの使い方について、解説を追加しました。(「PDF形式の書類作成のための支援ツールの使い方」)

※IP ePlatをご利用の際は、ポップアップブロックを解除してご利用ください。
ポップアップブロック解除に関するご案内はこちらをご確認ください。
国際知財司法シンポジウム2023
本動画は、2023年10月17日(火)から19日(木)の3日間にわたって開催された、国際知財司法シンポジウム2023のアーカイブ動画です。7回目となる今回のシンポジウムには、日本、インド、大韓民国、シンガポール、タイ、中華人民共和国、ベトナム等のASEAN諸国の裁判官、弁護士、審判官が参加しており、この動画では講演やパネルディスカッション等、多岐にわたるセッションの様子をご視聴いただけます。アジア各国及び日本における審判制度や知財司法制度への理解を深めることができるコンテンツとなります。セクション毎に動画を分割していますので、関心のあるトピック・テーマに絞ってのご視聴も可能です。
ぜひご視聴ください。

※IP ePlatをご利用の際は、ポップアップブロックを解除してご利用ください。
ポップアップブロック解除に関するご案内はこちらをご確認ください。
[最終更新日:2024年4月22日]
この記事に関するお問合わせ先
知財人材部 電子研修担当
電話:(代表)03-3581-1101 内線3907
FAX:03-5843-7693