知財力開発校支援事業
~知財学習の取組を支援します~
本事業は、高校及び高等専門学校での知財学習の取組を、活動経費とノウハウの両面で支援する事業です。
これは、「未来の産業人材」である高校及び高等専門学校の生徒・学生等を対象に、身の回りのアイデアが社会では知的財産権として保護されていることや、ビジネスの中で権利として活用されていることの実態に触れながら、知的財産の保護や権利の活用についての知識や情意、態度を育む取組を支援する事業として実施されるものです。


動画の視聴プレイリストへ(IP ePlat)
IP ePlatご視聴の際は、ポップアップブロック解除のご設定をお願いします。
ダウンロード:動画のパンフレット[PDF:2.97MB]
- 知財力開発校支援事業のトピックス
-
2025年 4月30日 令和6年度 知財学習取組事例集を掲載しました。
2025年 4月24日 令和6年度 実践内容に関する報告書を掲載しました。
2025年 2月 3日 令和7年度 採択校情報を掲載しました。
2024年 5月31日 「知財学習の定着手法に関する調査報告書」を掲載しました。
2024年 4月18日 令和5年度 実践内容に関する報告書を掲載しました。
2024年 4月18日 知財学習サポーターの会のページを公開しました。
2024年 4月10日 知財学習導入資料集を掲載しました。
「知財力開発校支援事業」メニュー
[この記事の最終更新日 2025年4月30日]
※PDFをご覧いただくにあたってご使用のパソコンにAdobe Acrobat Readerがインストールされている必要があります。
詳細はダウンロードページをご覧ください(新規ウィンドウで開きます)。
※Adobe Reader,Acrobat ReaderはAdobe社の登録商標です
この記事に関するお問合わせ先
知財人材部 人材育成環境整備担当
- 電話
- (代表)03-3581-1101 内線3912
- FAX
- 03-5843-7693