20周年記念対談「国際卓越研究大学と知財戦略」の公開

令和7年3月17日
独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
工業所有権情報・研修館(INPIT)渡辺治理事長は、東北大学冨永悌二総長と、国際卓越研究大学としての研究力向上やスタートアップ創出、人材育成について、知財の活用の観点を含めて議論しました。
本日、その対談の模様をINPITホームページにて、全文公開いたしました。
本対談を踏まえ、INPITは東北大学と3月7日に連携協定を締結しております。
東北大学対談写真
INPIT 渡辺治 理事長(左)、東北大学 冨永悌二 総長(右)

2024年、INPITは、法人名を「工業所有権情報・研修館」に改称してから20周年を迎えました。
一方、同年、文部科学省から「国際卓越研究大学」の第1号に認定された国立大学法人東北大学は、世界に打って出る研究成果や次世代を担う若手研究者の育成が求められるなか、研究成果をいかに知財として活用してグローバルな社会実装に結び付けられるかが、今後の躍進のカギです。

そこで、INPIT渡辺治理事長が、東北大学冨永悌二総長と、国際卓越研究大学としての研究力向上やスタートアップ創出、人材育成について、知財の活用の観点を含めて議論しました。その対談の模様をINPITホームページにて、全文公開いたしました。

対談記事[PDF:7.34MB]

●2025年2月13日に行われた本対談を踏まえ、INPITは東北大学と3月7日に連携協定を締結しました。

工業所有権情報・研修館と東北大学の産学連携活動に関する連携協定の締結について

●INPITの20周年特設ページ

独立行政法人工業所有権情報・研修館 20周年

本発表資料のお問い合わせ先

独立行政法人工業所有権情報・研修館(INPIT)
知財活用支援センター 知財戦略部長 鷲﨑 亮
担当:杉田、平井

電話:03-3581-1101 内線3909