- ホーム
- 特許情報の提供
- 特許情報プラットフォーム(J-PlatPat)
- 利用の手引き
- J-PlatPatの利用に関するFAQ
J-PlatPatの利用に関するFAQ
J-PlatPatヘルプデスクでは、J-PlatPatの操作方法に関するご質問を受け付けています。
本ページの情報で解決できない場合は、ヘルプデスクにお尋ねください。
Internet Explorerの利用不可のお知らせ Microsoft 社によるInternet Explorerのサポートが終了となるため、2022年4月16日に実施済みのJ-PlatPatサーバメンテナンス作業以降、Internet Explorerを利用してJ-PlatPatにアクセスすることができなくなりました。 そのため、以下の推奨ブラウザをご利用ください。
|
<ヘルプデスクお問合せ先>
電話:03-3588-2751(平日9:00-21:00)
E-MAIL:helpdesk@j-platpat.inpit.go.jp
よくあるご質問
- J-PlatPatにアクセスすると、画面が真っ白になって、J-PlatPatのサイトにアクセスできません。
- 特許・実用新案公報を「文献単位PDF」でダウンロードしようとしたところ、複数ファイルに分割されてしまいました。ファイルを結合するにはどうすればよいですか。
- 文献のテキストデータをコピーして、Wordに貼り付けると真っ白になります。
- 「特許・実用新案分類照会(PMGS)」で探したFIの一覧印刷の方法を教えてください。
- 「特許・実用新案分類照会(PMGS)」で探したFタームの一覧印刷の方法を教えてください。
- RSS機能の利用方法を教えてください。
- 「複数PDFダウンロード」ボタンを押してもダウンロードができません。(「ポップアップがブロックされました。」と表示されます。)
[最終更新日:2023年3月27日]