新着情報
- 2025.4.17
- 令和6年度表彰式のアーカイブ配信について
- 2025.4.9
- 令和7年度特設サイトをオープンしました
- 2024.4.17
- 受賞者インタビュー動画「完成までの道のりから受賞へ」について
- 2024.3.18
- 20周年記念誌「パテコンのあゆみ」の発刊について
- 2024.1.24
- 漫画「創造と挑戦 ノーベル化学賞受賞者 吉野彰物語」について
- 2024.1.24
- 吉野彰選考委員長、応募常連校指導者へのインタビュー動画について
パテントコンテスト/デザインパテントコンテストとは?
パテントコンテスト及びデザインパテントコンテストは、日本の次世代を担う若い高校生、高等専門学校生、大学生、専修学校生及び大学校生の皆さんが、自ら考え出した発明又はデザイン(意匠)について応募いただき、優秀なものについては優秀賞(出願支援対象)として表彰するとともに、実際に特許庁への出願を支援することで、特許権又は意匠権の取得までの手続を実体験していただくものです。
このコンテストを通じて、生徒、学生等の皆さんの知的財産マインドが高まり、また、知的財産権制度への理解が深まることを期待しています。

令和6年度表彰式のアーカイブ配信について
令和7年3月7日(金)に東京ミッドタウン八重洲カンファレンス(東京都中央区八重洲)にて令和6年度表彰式を開催しました。
受賞者インタビュー動画「完成までの道のりから受賞へ」について
令和5年度受賞者に、受賞作品を創作したきっかけや創作にあたり工夫したこと、受賞した感想などをお聞きしました。指導教員や特許出願を支援した弁理士の声もご紹介します。
20周年記念誌「パテコンのあゆみ」の発刊について
パテントコンテストは令和3年度に初回開催から20周年、デザインパテントコンテストは令和4年度に15周年を迎えました。このたび、これを記念して、「パテントコンテスト・デザインパテントコンテストのあゆみ-20周年記念誌-」を発刊しました。
吉野彰選考委員長や指導者・受賞者へのインタビュー、受賞者へのアンケート結果や受賞作品などでコンテストの歴史を振り返ります。
- 本編[PDF:27.2MB]
コンテストの歴史、吉野彰選考委員長・常連校・受賞者インタビュー等 - 資料編①[PDF:1.08MB]
統計資料(応募件数推移、応募校推移、各年登録件数と受賞件数、拒絶理由通知回数等) - 資料編②[PDF:2.82MB]
過去受賞者アンケート集計結果 - 資料編③[PDF:20.8MB]
2002~2020年度パテントコンテスト・デザインパテントコンテスト受賞作品 - 資料編④[PDF:4.84MB]
2021、2022年度パテントコンテスト・デザインパテントコンテスト受賞作品 - 資料編⑤[PDF:1.13MB]
パテントコンテスト特別賞受賞者在籍校・特別賞受賞校一覧
- 『パテントコンテスト・デザインパテントコンテストのあゆみ-20周年記念誌-』の訂正とお詫び[PDF:278KB](2024.9.27掲載)
漫画「創造と挑戦 ノーベル化学賞受賞者 吉野彰物語」について
令和5年度パテントコンテスト/デザインパテントコンテストの選考委員長である吉野彰博士(ノーベル化学賞受賞)への取材をもとに、発明の楽しさを描いた物語の漫画を作成しました。
- 創造と挑戦 ノーベル化学賞受賞者 吉野彰物語[PDF:49.6MB]
吉野彰選考委員長、応募常連校指導者のインタビュー動画について
令和5年度パテントコンテスト/デザインパテントコンテストの選考委員長である吉野彰博士(ノーベル化学賞受賞)とコンテスト応募常連校指導者のインタビュー動画を掲載しました。