営業秘密・知財戦略相談窓口について
「営業秘密・知財戦略相談窓口」のサービス概要
御社での秘密情報の管理は十分ですか?技術ノウハウ、商品アイデア、顧客情報…といった秘密情報を適切に管理することで、「営業秘密」として法的保護を受けることができます。
秘密を守ることは会社を守ることです。当窓口では、御社の実情に合わせて、秘密情報の抽出や管理ルールの整備、社内セミナーの実施など計画的な支援を実施します。
主な相談内容
- 営業秘密に関する管理方法・体制の構築に関するご相談
- 営業秘密の漏えい・流出事案への対処に関するご相談(ご要望に応じて、警察庁に連携)
- 情報セキュリティ対策に関するご相談(ご要望に応じて、情報処理推進機構(IPA)に連携)
- 権利化/秘匿化の判断や、それらを組み合わせた知財戦略に関するご相談
支援体制
- 企業内で、営業秘密管理や、権利化/秘匿化をはじめとした知財戦略の実務・マネジメント等に従事した経験をもつ専門家である「知的財産戦略アドバイザー」を配置しています。
- 営業秘密を規定する不正競争防止法等の法知識や具体事例に精通した弁護士等の助言も受けられます(要予約)。
- 中小・中堅・ベンチャー企業へは、各都道府県に設置されている「知財総合支援窓口」とともに訪問支援等を行っています。
本窓口では、電話/メールでのご相談、窓口対面/出張訪問/Web会議による相談と支援要請を受け付けており、どの場合でも無料で助言や支援をさせていただきます。

セミナー情報
本窓口の専門家である知的財産戦略アドバイザーが、全国各地でセミナーを開催しています。詳細は、下記のサイトに掲載しています。
電話/メールでのご相談について
お電話やメールでのご相談は、予約なしで随時受け付けております。お気軽にご相談ください。
電話での相談
- 電話番号:03‐3581‐1101(内線3844)
- お電話での相談は通常よりもお時間を頂くことがございます。また、相談担当者からの折り返しとなる場合もございます。
- 折り返しの電話は携帯電話(070から始まる番号)からご案内する場合がございますので、予めご認識おきください。
メールでのご相談
- メールアドレス:trade-secret@inpit.go.jp
- メールでのご相談に対しては、後日、本窓口からお電話もしくはメールにて回答させていただきます。
- メール本文には、以下の内容をご記入ください。
- 1. お名前(漢字・ふりがな)
- 2. 会社名、所属
- 3. 連絡先電話番号
- 4. ご相談内容
窓口対面/出張訪問でのご相談と支援要請の受付について
対面してのご相談については、「営業秘密・知財戦略相談窓口」にご来訪いただいて行う「窓口対面相談」と、知的財産戦略アドバイザーが御社まで出張して行う「出張訪問相談」、またはWEB会議での対応が可能です。相談内容によっては、継続的な支援も行います。
「窓口対面相談」と「出張訪問相談」「Web会議相談」は、 下記のWEBフォーム、またはメールにてご連絡ください。その後、お電話にて相談日時等をご調整させていただき、予約受付いたします。
ウェブでご予約
- 入力フォームをご利用ください。
メールでご予約
- メールアドレス:trade-secret@inpit.go.jp
- メール本文に、以下に示す6つの項目についてご記入ください。なお、メールの件名は「相談予約」としてください。
- 1. お名前(漢字・ふりがな)
- 2. 会社名、所属
- 3. 連絡先電話番号(相談日時等について、ご連絡差し上げます)
- 4. 希望する電話連絡時間帯
- 5. ご相談内容のポイント
- 6. 希望する相談の形式(窓口対面相談または出張訪問相談、またはWeb会議)
※ご入力いただいたメールアドレスに誤りがあった場合やシステム障害等が発生した場合には、本窓口からご連絡できない場合がございます。 また、2営業日が経過しても相談窓口から連絡がない場合には、お手数ですが、お電話にてお問い合わせくださいますようお願いいたします。
※これらの内容は、「知的財産相談・支援ポータルサイト」にも記載されています。関連情報も含め、下記サイトもご覧ください。
窓口の所在地
〒105-6008 東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー8階
独立行政法人 工業所有権情報・研修館
知財活用支援センター 知財戦略部
営業秘密・知財戦略相談窓口
窓口をご利用される前に
営業秘密・知財戦略相談窓口をご利用になる前に、以下の利用案内等をご一読ください。
営業秘密・知財戦略相談窓口の利用案内[PDF:82KB](2023年4月1日改訂)
情報処理推進機構(IPA)連携に関する利用規約[PDF:72KB](2018年8月24日改訂)
情報処理推進機構(IPA)連携シート[PDF:61KB](2018年8月24日改訂)
相談体制について詳しく知りたい方は、以下のチラシ・パンフレットや広報誌もご覧ください。
情報セキュリティ対策について詳しく知りたい方は、以下サイトをご覧ください。
よくある質問と回答(FAQ)
営業秘密・知財戦略相談窓口に寄せられた質問のうち、頻度の高いものについて、回答例とともに紹介しています。今後も随時追加していく予定です。
「営業秘密・知財戦略相談窓口について」メニュー
- 知的財産相談・支援ポータルサイト(営業秘密・知財戦略)
「営業秘密・知財戦略相談窓口」のポータルサイトです。「秘密保護・知財戦略の支援」「セミナーの開催情報」「支援事例の紹介」「よくある質問と回答」等が掲載されています。
- 「営業秘密・知財戦略セミナー」eラーニング
営業秘密・知財戦略セミナー及び営業秘密・知財戦略相談窓口の動画を公開しておりますので是非ご確認ください。
[最終更新日:2023年5月8日]
※PDFをご覧いただくにあたってご使用のパソコンにAdobe Acrobat Readerがインストールされている必要があります。
詳細はダウンロードページをご覧ください(新規ウィンドウで開きます)。
※Adobe Reader,Acrobat ReaderはAdobe社の登録商標です
この記事に関するお問合わせ先
知財戦略部 営業秘密管理担当
電話:(代表)03-3581-1101 内線3841
E-MAIL:trade-secret@inpit.go.jp