広域大学知的財産アドバイザー派遣のスキームについて
工業所有権情報・研修館(INPIT)では、広域大学ネットワークの知財管理体制の整備状況等に応じ、広域大学知的財産アドバイザーを以下のスキームで派遣しております。
派遣スキーム | 募集時期 | 派遣スキームの概要 | 派遣期間 派遣頻度の目安 |
---|---|---|---|
通常支援派遣 | ホームページでの公募(1月頃及び8月頃) | 複数の大学(3校以上)で構成される知的財産に関する連携組織である広域大学ネットワークの幹事校からの要請に基づき、知的財産プロデューサー等派遣先選定・評価委員会(以下「委員会」という。)による派遣先選定を経て広域大学ADを派遣するスキーム | 派遣期間:原則1年(最大3年まで継続更新可) 派遣頻度: 週3日~常駐 |
準備支援派遣 | 随時 | 新たに地域別または分野別での広域大学ネットワークの構築を検討している幹事校等からの要請、または広域大学AD派遣先の公募準備中に広域大学ネットワーク幹事校候補からの支援要請に基づき広域大学ADを派遣するスキーム(委員会による派遣先選定は事後的に行う) | 派遣期間:直近の公募時期までの期間(最大1年を目安) 派遣頻度:月1日~週3日程度 |
診断派遣 | なし | 準備支援派遣の要請があった際に、広域大学ADの支援派遣を行うのに適切な広域大学ネットワークであるかを調査するために派遣するスキーム | 数回程度 |
フォローアップ支援派遣 | なし | 「通常支援派遣」が終了した後であっても引き続き広域大学ADによる支援が必要な場合(注)、委員会による継続派遣の確認を経て広域大学ADを派遣するスキーム (注)さらに支援を継続することにより、特色のある産学官連携プロジェクトの創出に向けた取組が可能になると認められる場合や一部の参加校の脱退により広域大学ネットワークの要件を満たさなくなったときに残りの広域大学ネットワークの参加校に対して引き続き支援を行うことが特に有益と認められる場合など |
支援期間:原則1年(継続更新可) 派遣頻度:月1回~週1日程度 |

広域大学知的財産アドバイザー派遣のスキーム(図)